こんにちは!
はぐこみ管理人の ちぃ です!
今日は、ウチのやんちゃ坊主を一瞬で静かにさせた方法をご紹介させて頂きたいと思います^ ^
ちなみに、ウチの子は、3歳と4歳の年子でどちらも男の子です。
(3人目は絶対、女の子が欲しい・・・)
二人でいつも仲良く遊んでますが、とにかく騒がしい(笑)
そして、目を話すと、壁中らくがきされたり、ベットの布団を全部落として遊んだり、、、
そんな、やんちゃ坊主の2人の息子なんですが、●●をすると、一瞬で静かになります^ ^
今の時代ならではの、方法です。
この方法を知るまでは、「静かにしなさーい!」と言うばかりで、これと行った対策をとっていませんでした。
ママ友にも教えたところ、本当に一瞬で静かになるねーと喜んでもらえました!
もし、あなたが私のように子供が騒がしすぎるから何とかしたいと思っているのであれば、ぜひこの記事を読み進めてみて下さいね!
ウチの子を大人しくさせたある方法とは?
では、いきなりですが先に答えをいいますね(笑)
ウチのやんちゃ坊主を一瞬で静かにさせた方法の答えは、
動画を見せる
です。
・・・・
これだけです。。。
単純ですよね(笑)
でも、騒がしい時には
「アンパンマン始まったよー」とか
「妖怪ウォッチがあってるー」とか
言って、動画を見せてあげると、今までの騒音が嘘だったかのように静かになります(笑)
もしかすると、あなたもYoutubeとかの動画をお子さんに見せたりした事はあるとは思うんですが、私の場合はYoutubeはそんなに見せてません。
理由としては、ウチの子が好きなアニメや番組がフルで見れないのと、関連動画のところから勝手に教育上よくない動画を見てしまう可能性もあるからです。
じゃあ、どこで動画を見せているのか?
私の場合、ここ最近は、動画配信サイト(HuluやU-NEXT)などの動画をテレビに飛ばして見せています。
動画配信サイトとは?
動画配信サイトとは、
・ドラマ
・アニメ
・映画
・洋画
・バラエテイ
などの動画を豊富に取り扱っているサービスの事をいいます。
有名どころで言うと
・Hulu(フールー)
・U-NEXT(ユーネクスト)
・dtv(ディーティービー)
などがあります。
これらの動画配信サービスでは、何十万もの動画を見る事ができるので、そこでウチの子がすきなアニメや番組
・アンパンマン
・妖怪ウォッチ
・ドラえもん
・戦隊モノ
・ポケモン
などを日替わりで見せています^ ^
それに、ドラマや映画なども見放題(一部動画配信サイトのみ)なので、家事の隙間時間などに見たりして、自分自身も楽しんじゃってます。
旦那も、今日は面白いテレビないなーなんて時は、動画配信サイトで自分の見たい映画をテレビに飛ばして見たりしてます。
ちなみに、テレビで見るには、Wifi環境とクロームキャストという受信機?を別途購入する必要があります。
クロームキャストを使って、スマホからテレビに飛ばしてみるという事ですね。
5つ以上の動画配信サイトを試した結果
私はこれまでに、5つ以上の動画配信サービスを利用してきました。
今でも、3つは契約しています。
ちなみに、先ほど例で紹介した
・Hulu(フールー)
・U-NEXT(ユーネクスト)
・dtv(ディーティービー)
は、すべて利用した事があります。
そこで、これから動画配信サービスを利用しようかなー考えている方のために、私が実際に利用してみて、どこの動画配信サービスが一番良かったか、ランキング形式でお伝えさせて頂こうと思います。
月額料金やサービス内容を考慮し、独断と偏見も交えつつランキングをつけて見ました!
dtv
dtvは、息子がドラえもんが見たい!と言うので、登録しました。(笑)
dtvの一番の強みは、月額料金が安い事です。
ちなみに、月500円(税抜)。
私が知る限り、動画配信サービスの中では、一番安いんじゃないでしょうか。
ただ、動画本数の割には、みたい動画が少ない、、、
アニメはそれなりにあるので、子供に見せるだけだったら、そこまで困りませんが、どうせなら自分も楽しみたい(笑)
そう考えると、ちょっと物足りないなという理由で5位にしました。
U-NEXT
U-NEXTは動画本数が120000本以上です!
見たい動画がたくさんあり、子供向けの動画もかなりあります。
また、U-NEXTは動画だけじゃなく、雑誌や漫画も読めちゃいます!
個人的には、1位2位ぐらい好きな動画配信サービスですが、月額料金が1980円と他の所と比べると高い!!
なので、3位にしました。
Hulu
Huluは月933円と標準価格です。
私が一番、見ている頻度が高い動画配信サービスですね。
一番の強みは、すべての動画が見放題だと言う事。
普通、動画配信サービスは、一部の動画のみ見放題で、最新作などは追加料金が掛かります。
しかし、Huluは、すべて見放題なので月933円(税抜)以外にお金は一切掛かりません。
一番、お財布に優しい動画配信サービスだと思います^ ^
さらに、アンパンマンや妖怪ウォッチなど子供が好きそうなアニメも豊富にあるので重宝してます♪
初めて、動画配信サービスを利用するのであれば、Huluが断然オススメですね!
お試し期間を活用する
上記で紹介した動画配信サービスでは、無料お試しができます。
契約をして、気に入らなければ解約(1ヶ月以内)すればお金が掛かりません。
なので、私の場合は、一気に登録してどこが使いやすいかをみました(笑)
そして、HuluとU-NEXT、FODは気に入ったのでそのまま契約をしています。
複数の動画配信サービスに契約している理由は、Huluでは見れないけどU-NEXTでは見れる動画があるんですよ、、、
なので、私の場合は複数契約をしています。
まとめ
最後に、各動画配信サービスの料金やサービス内容を表にしてみました!
月額料金 | 動画本数 | お試し期間 | 全動画見放題 | 会員数 | |
---|---|---|---|---|---|
Hulu | 933円(税抜) | 4万本 | 2週間 | ○ | 155万人 |
U-NEXT | 1980円(税抜) | 12万本 | 31日間 | × | 150万人 |
FOD | 888円(税抜) | 2万本 | 31日間 | × | 80万人 |
dtv | 500円(税抜) | 12万本 | 31日間 | × | 500万人 |
ビデオパス | 562円(税抜) | 1万本 | 30日間 | × | 100万人 |
ぶっちゃけると、どこの動画配信サイトもそんなに変わりません。
要は自分が見たい動画あるかどうかと、料金だけです。
個人的には、そこで決めるといいのかなーと思います。
私は、子供の好きな番組が見れる所を重視して決めました。
迷うようであれば、一度すべて登録してみて、使いやすい所だけを残し、あとは解約してしまえばいいと思います^ ^
と、言う事で、長くなってしまいましたが、今回はウチのやんちゃ坊主を静かにさせる方法をご紹介させて頂きました!
何かの参考になっていれば幸いです^ ^

